【ジュエリーリフォーム】のFAQ(よくあるご質問)
色々と疑問、ご不安点があるかと思います。
以下にお客様から頂くよくある質問をご案内しますのでご覧ください。
まったく使っていないジュエリーがあります。どうしたら良いか分からないのですが。
そのために私たちジュエリーコンシェルジュがおります。まずはご相談ください。出来れば携帯 でそのジュエリーのお写真を撮ってお送りください。そのお品物を見させて頂いて、私どもからリフォームをする場合のアドバイスをさせて頂きます。ジュエ リーは使い方ひとつ、リフォームひとつで思い出を残しながら、まったく新しいアイテムとしてよみがえります。気楽にご相談ください。
ジュエリーを製作する場合、費用はだいたいどのくらいかかりますか?
お客様がどのようなジュエリーをお作りになりたいか、またお持ちのジュエリーをどのようなものにリフォームしたいのかによって異なります。そのため一概に見積価格を提示することは出来ません。
私どもではまずお客様のご要望をお聞きするとともにリフォームしたいジュエリーの写真を携帯で撮ってメールでお送りいただきます。ご要望、写真を拝見した 後に、お客さまごとにご用意したマイページを利用してそのジュエリーについて詳しくアドバイスさせて頂きます。
その後、お客様のご希望に合わせた製作に必要な価格をご提示させて頂きます。リフォームの場合の正式な見積もりはお客様のリフォームなさるジュエリーを弊社にお送り頂いた後になります。
見積もり金額に有効期限があるのですか?
有効期限はございます。なぜならジュエリーを作成する場合に使用する金やプラチナの価格は常 に相場によって変動するからです。そのため私どもとしては価格を提示してから有効期限を1週間とさせて頂いております。ただし、お客様がお忙しくてご返事 が遅れる場合はご連絡いただければ再度お見積もりを提示させていただきます。
片方無くしたピアスと同じものを作れますか?
まずはお客様の片方のピアスの写真をお送りください。デザイン的に可能な場合は詳しい見積も りを出すためお客様のお持ちのピアスを弊社にお送り頂く事になります。お客様に見積もり価格をご了承頂いた後制作にかかります。金額にご納得頂けない場合 は、送料弊社負担でご返却させて頂きます。
ジュエリー製作にはどれくらいの日数が必要ですか?
ご依頼の内容によっても異なりますが、リフォームの場合はリフォームプランをお客様にご決定 頂いた後、既製の枠を利用してリフォームする場合で約1ヶ月、フルオーダーの場合は1~2ヶ月程度かかります。オリジナルジュエリーの作成はデザインに よっても代わりますが約2ヶ月を頂いております。
私の大切な宝石、擦りかえられたりキズ付いたりしませんか?
弊社は長い歴史を持ち、信頼をモットーとしている会社です。決してご心配には及びません。た だし、お客様の不安を軽減させていただく意味で、お預かりした商品をリフォームに先立ち第3者機関(宝石貴金属協会)に依頼し、形状や重さ、キズの有無な どを含め、石の状態を記録していただく事が出来ます。その事によりリフォーム後、リフォーム前の商品と比較が可能です。この場合、第3者機関に依頼する費 用(約5,000円~)は実費をご請求させて頂きます。
石が何か分かりません。直す前に本物かどうかをまず知りたいのですが?
私どもは基本的にお持ちの思い出のジュエリーをリフォームさせて頂いているため、お石の鑑 別、鑑定は致しておりません。思い出のジュエリーは何物にも変えることの出来ない尊い価値があるからです。しかしながら「本物かどうかによってリフォーム を考えたい」というお尋ねも時々ございます。その場合はお客様に代わって第3者機関(宝石貴金属協会)に依頼し鑑別していただくことが出来ます。物によっ ても様々ですが、本物かどうかをお調べする場合は実費(約5,000円~)を頂戴させて頂いております。
プラチナで作りたいのですが?
オーダーですのでほとんどの場合、ご希望の地金を使うことが出来ます。特にご希望が無い場合はデザインを考慮してご提案させて頂きます。
金、プラチナなどの地金を買い取ってくれませんか?
弊社では原則として地金の買い取のみは行っておりません。しかし、弊社でジュエリーリフォームやオーダーメードジュエリーをご注文頂いた場合は、リフォームの際に余った地金や使わないジュエリーを買い取らせて頂き、ジュエリーの製作代金から差し引くことも出来ます。
ジュエリーリフォーム後、商品購入後のサポートってありますか?
私たちはジュエリーを出来るだけ沢山の機会にお着けいただきたいと思っています。コーディネイトも含めどのようなご相談もお受けしたいと思います。また、修理などもいつでも対応させていただきます。